【子供がすくすく育つ間取り】※基本編※
はじめまして!
今回、初めて投稿させていただきます。
ラリーケーホーム(ハウスドゥ!大東野崎店)の角田です。
お店では、お客様のお家のお悩みを聞いたり、建物・不動産の説明や、間取りの提案などを担当させていただいています。
見た目は普通のおばさんですが・・・、
一応!?設計歴20数年、女性一級建築士です。
20代の頃から、色々な方のご要望と向き合い、お客様と一緒に、人生が楽しくなるお家づくりを考えてきました。
そんな中で見つけた、住まい方のヒントや、間取りを決める時の注意事項などなど、お伝えしていければ良いなと思っています。
よろしくお願いします。
第一回目の本日は
【子供がすくすく育つ間取り】※基本編※です。
まず、子どもたちがすくすく育つため必要なことを考えてみましょう♪
小さな子どもたちにとって、一番安心するのは、おかあさんの姿、おとうさんとのスキンシップ、優しい声です。
家族との会話は、子どもたちの心を安定させるだけではなく、実は幼少期の語りかけや、本の読み聞かせなどが、大きくなってからの語彙力やIQに良い影響を与えると言われています!
という事で、押さえておきたい基本は2つ♪(+おまけ)
①リビングの中の階段
階段の位置って、実は重要です。
みんなの集まるリビングに階段があれば、みんなが必ず
何度も通りますよね♪
『ただいま!』『おかえり♪』から毎日のコミュニケーションが自然と生まれます。
子どもたちが少し大きくなってからは、日々の小さな変化にも気づきやすいので、悩みがちな思春期を支えてあげる事もできますよ。
②対面キッチン
キッチンからリビングが見渡せるので、お母さんはお料理をしながら、子どもたちの様子を確認することができます。
学校の話を聞きながら、夕飯のしたくをしたり、宿題の質問に答えたり。
洗い物を手伝ってくれるお父さんの姿を見れば、子どもたちも一緒にお手伝いしてくれることでしょう♪
≪おまけ≫タタミコーナー・続き間和室
これは、あったら良いな♪と思う空間です。
畳は、そのままゴロンとできて、クッション性もあるから、小さなお子さまを寝かせておいたり、遊ばせておいても安心!
子どもも、お母さんの姿が見えるから、安心して遊べます。
お昼寝タイムには隣で洗濯物を畳んだり、一緒にウトウトできるのも嬉しいポイント。
最近は、どんどん時代も変化して、AIなどの進化も進んでいます。
これからの子どもたちが、すくすく力強く生きていくために出来る事って何だろう? って悩みますよね。
これからの時代に必要な能力って何でしょう?
それは、AIには無い、創造力や感性。心の豊かさなのだといわれています。
特別な習い事をするのも一つですが、そんなに気負わずとも、子どもたちと、たくさん話して、いっぱい遊ぶ。
そんな毎日が一番大切なのかもと思います♪
今はコロナ感染拡大により、心配な日々が続きますが、早く、子どもたちが思う存分遊びまわれる、普通の幸せな毎日が戻ってくることを願っています。
どうぞ、皆様、お気をつけてお過ごしください。
如何でしたか?
またの機会に
【子供がすくすく育つ間取り】※創造力&想像力を育てる編
もご紹介したいと思います!
大東市、四條畷市の戸建て、マンション、土地を買うなら、売るなら「ラリ-ケーホーム」(ハウスドゥ!大東野崎店)へ!!
大東市、四條畷市に特化した地域密着のお店です。
【大東市】赤井、曙、明美の里町、泉町、栄和町、扇町、大野、学園町、川中新町、北楠の里町、北新町、御供田、御領、幸町、三箇、三洋町、新田旭町、新田北町、新田堺町、新田中町、新田西町、新田東本町、新田本町、新町、末広町、住道、大東町、太子田、大字龍間、谷川、津の辺町、寺川、大字寺川、中垣内、大字中垣内、中楠の里町、南郷町、錦町、西楠の里町、野崎、大字野崎、灰塚、浜町、氷野、平野屋、平野屋新町、深野、深野北、深野南町、北条、大字北条、朋来、三住町、緑が丘、南楠の里町、南新田、南津の辺町、諸福
【四條畷市】江瀬美町、大字逢阪、岡山、大字岡山、岡山東、大字上田原、雁屋北町、雁屋西町、雁屋南町、北出町、大字清瀧、清滝新町、清滝中町、米崎町、さつきヶ丘、蔀屋新町、蔀屋本町、大字下田原、砂、田原台、塚脇町、中野、大字中野、中野新町、中野本町、楠公、西中野二丁通町、美田町、南野、大字南野、緑風台
-----------------------------------------