★大東市出身の有名人のご紹介★
こんにちは。
ラリーケーホーム(ハウスドゥ!大東野崎店)の金井です。
今回は前回の続きで、大東市出身の有名人を紹介します。
【中村剛也さん】(なかむらたけや)
言わずと知れた埼玉西武ライオンズ在籍のプロ野球選手です。
小学1年の時に捕手として地元の軟式野球チーム・寺川ブラックスに加入しました。
大東市立四条中学校出身で、中学時代は大東畷ボーイズに所属。
大阪桐蔭中学校・高等学校(同期は岩田稔)に進学し、進学後は内野手に転向しました。
2年生の春より強打の4番打者として活躍しました。
桐蔭に進学した理由は、自宅から高校まで徒歩5分という立地条件であったからという事だそうです・・・・。
3年生の夏は、全国高等学校野球選手権の大阪大会で6本塁打を記録しました。
高校通算で83本塁打は歴代9位の記録であります。
2001年の11月19日に行われた「プロ野球ドラフト会議」で西武ライオンズから2巡目指名を受け、入団しました。
愛称は主に「おかわり君」。
これは先輩に「好きな言葉は?」と聞かれ「おかわり」と答え、またキャンプの声出しでも「好きな言葉は『おかわり』です」とアピールしたことからだそうです。
奥さんは元タレント・元レースクイーンの村上麻里恵さんで、2009年7月22日に第1子(長男)、2011年12月3日に第2子(次男)、2014年6月12日に第3子(三男)をもうけています。
【西岡剛さん】(にしおかつよし)
元阪神タイガースのプロ野球選手です。
奈良市立平城東中学校時代に「郡山シニア」で全国大会に出場されています。
当時からずっとPL学園高校で野球をすることを望んでいたそうですが、PL学園のセレクションに落選したことを直接知らされ大ショックを受けました。
「来てもいいよ」とは言われたらしいですが、丁重に断り、その後、大阪桐蔭高校から誘いがあったことから、PL学園を倒すことを目標とし大阪桐蔭へ進学しました。
その後は高校時代の3年間でPL学園に負けたことはなかったらしいです。
3年時に主将で4番打者として第84回全国高等学校野球選手権大会に出場しました。
しかし初戦の対東邦高校戦に敗退しました。
高校通算42本塁打。
2002年度プロ野球ドラフト会議で千葉ロッテマリーンズから1巡目指名を受けて入団されました。
現在はBCリーグの「栃木ゴールデンブレーブス」に所属されております。
【木下ほうかさん】きのしたほうか
1964年生まれの俳優さんです。
大阪府立野崎高等学校、大阪芸術大学舞台芸術学科卒業。
お父さんは一級建築士だそうです。
1980年(昭和55年)、16歳のときに映画『ガキ帝国』のオーディションの新聞広告を見て応募し、合格をきっかけに同作品で俳優デビューされました。
その後、大阪芸術大学を卒業後、吉本興業大阪本社に入社し、吉本新喜劇に入団しました。しかし、新喜劇の舞台では目立つ存在になれず、加えて1980年代の新喜劇低迷期時代と重なり、3年で退団されました。
この時期の座員「浅香あき恵さん」「未知やすえさん」とは現在も交流があり、来阪時の飲み仲間となっているそうです。
吉本新喜劇出演当時、先輩役者から「目立つな」と言われ、池乃めだかさんから「客が笑い、うけ続ければ、やがて怒られなくなり、上に上がれる」と励まされていたそうです。
1989年(昭和64/平成元年)、上京し、当初はVシネマを中心に活動していたが、近年はテレビドラマやバラエティ番組への出演も増えており、人気脇役バイプレイヤーの一人として活躍されています。
上京後は、業界関係者やプロデューサーなどの飲み会に積極的に参加し、名刺を配るなどして人脈を広げたそうです。
その時の名刺がきっかけで『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』に出演することとなったそうですよ。
趣味は『献血』『オートバイ』(愛車はスズキGT550とダックスホンダ88)、『キックボクシング』(空手正道会館空手初段)『ロレックスのコレクター』。
『痛快TV スカッとジャパン』のイヤミ課長に代表される個性的な役柄(ネチネチと部下をイビる・温厚そうに見せて突如豹変する・粘着質な役・オネエなど)を担当されていますね。
現在は独身で、ご本人は結婚したいと思っているそうですよ。
【彦摩呂さん】(ひこまろ)
1966年生まれのタレント、グルメリポーターです。
東大阪市出身の大東市育ちです。
地元の大地主で市議会議員まで輩出した名家に生まれるが、両親の離婚で貧窮した母子家庭で育ったそうです。
お母さんは昼はスーパーで、夜は食堂で働いて、家庭を支えておられ、彦摩呂さんは外では明るく振舞ったが、家に帰ると一人だったらしいです。
高校時代からモデルとして活躍し、此花学院高等学校卒業後、短期間だが百貨店に勤務されました。
モデルを経て、アイドルグループ・幕末塾メンバーになられました。
幕末塾のメンバーは全員本名をもじった芸名を名乗り、「彦摩呂」は本名から一文字とった芸名です。
グルメリポーター当初は、芝居を中心に活動していたが、所属事務所に自分のキャラクターを生かして活動の幅を広げたいと相談したところ、山田邦子さんが司会をしていた情報番組でリポーターとして起用されました。
同番組での初仕事は、当時西日暮里にあった「日暮里菓子玩具問屋街」でのレポートで、その後番組レギュラー出演となりました。
これを機に、旅番組での温泉レポート・芸能人の豪邸訪問・グルメリポートなど、タレント・リポーターとしての活動が中心となっていき、リポーターを始めて10年ほどたった頃、北海道の市場からのリポートで海鮮丼を紹介した際に、特に深い考えもなく「うわぁ、海の宝石箱や〜!」と口走ってしまったことをきっかけに、この台詞ネタが、彦摩呂さんの代名詞とまで言われる台詞になってますよね。
今や「グルメリポーターといえば彦摩呂さん」と言われるほどの地位を確立しただけに、スリムだった幕末塾時代の面影は今や全くないですね。
ブログによれば、2010年1月の時点で100kgの大台に乗ったが、その後も増え続け、最終的(2019年10月)に130kg前後まで太ってしまったそうですよ。
如何でしたか?
まだまだ有名人はいるのですが、一部皆さんが知っているような有名人をピックアップしてみました。
次回は引き続き「大東市に本社がある企業」についても触れて行きたいと思います。
大東市、四條畷市の戸建て、マンション、土地を買うなら、売るなら「ラリ-ケーホーム」(ハウスドゥ!大東野崎店)へ!!
大東市、四條畷市に特化した地域密着のお店です。
【大東市】赤井、曙、明美の里町、泉町、栄和町、扇町、大野、学園町、川中新町、北楠の里町、北新町、御供田、御領、幸町、三箇、三洋町、新田旭町、新田北町、新田堺町、新田中町、新田西町、新田東本町、新田本町、新町、末広町、住道、大東町、太子田、大字龍間、谷川、津の辺町、寺川、大字寺川、中垣内、大字中垣内、中楠の里町、南郷町、錦町、西楠の里町、野崎、大字野崎、灰塚、浜町、氷野、平野屋、平野屋新町、深野、深野北、深野南町、北条、大字北条、朋来、三住町、緑が丘、南楠の里町、南新田、南津の辺町、諸福
【四條畷市】江瀬美町、大字逢阪、岡山、大字岡山、岡山東、大字上田原、雁屋北町、雁屋西町、雁屋南町、北出町、大字清瀧、清滝新町、清滝中町、米崎町、さつきヶ丘、蔀屋新町、蔀屋本町、大字下田原、砂、田原台、塚脇町、中野、大字中野、中野新町、中野本町、楠公、西中野二丁通町、美田町、南野、大字南野、緑風台
-----------------------------------------